2025.07.09
今年度も「ボランティア養成講座」の実施が決定しました!全3回、下記の内容で実施致します。多種多様な内容となっており、ボランティアの新たな可能性を見つけるきっかけになればと思っております。たくさんのご参加、お待ちしております!
〈第1回〉「聴く力で誰かの力に~傾聴ボランティア養成講座~」
「傾聴」とは、相手の話を丁寧に聴くこと。この講座では、「傾聴」の基本を分かりやすく学べます。話を聴くことから始めたい方、ボランティアに興味のある方におすすめです!
●日 時 令和7年8月29日(金)14:00~15:30
●会 場 老人福祉センター玉泉苑 大広間(京都府綴喜郡井手町井手東前田23)
●講 師 SKY傾聴ボランティアサークル 田子 和代 先生
●対 象 井手町在住で、ボランティアに興味・関心のある方
※既にボランティア活動をされている方も大歓迎です!
●参加費 無料
●申込先 井手町社会福祉協議会(TEL 0774-82-3901/FAX 0774-82-3642)
●締 切 令和7年8月22日(金)16:00まで
〈第2回〉「手で書いて伝えよう!~要約筆記ボランティア養成講座~」
耳の聞こえにくい方へ、話の内容を文字にして伝える「要約筆記」。初めての方にも分かりやすく、楽しく学べる入門講座です。「どうやって文字でサポートするの?」という疑問も、この機会に解消!コミュニケーションの“架け橋”になりませんか?
●日 時 令和7年9月10日(水)13:30~15:30
●会 場 老人福祉センター玉泉苑 大広間(京都府綴喜郡井手町井手東前田23)
●講 師 城陽要約筆記サークル「ダンボ」
●対 象 井手町在住で、ボランティアに興味・関心のある方
※既にボランティア活動をされている方も大歓迎です!
●参加費 無料
●申込先 井手町社会福祉協議会(TEL 0774-82-3901/FAX 0774-82-3642)
●締 切 令和7年9月3日(水)16:00まで
〈第3回〉「ボランティアの一歩先へ~ボランティア養成講座 中級編~」
日頃ボランティアに関わっている方や、もう一歩踏み出してみたい方へ。地域とボランティアのつながりを学び、より深く関わるヒントを探します。「やってみたい」を「もっと関わりたい」へ。ぜひご参加ください!
●日 時 令和7年9月30日(火)14:00~15:30
●会 場 老人福祉センター玉泉苑 大広間(京都府綴喜郡井手町井手東前田23)
●講 師 あそびの工房 もくもく屋 田川 雅規 先生
●対 象 井手町在住で、ボランティアに興味・関心のある方
※既にボランティア活動をされている方も大歓迎です!
●参加費 無料
●申込先 井手町社会福祉協議会(TEL 0774-82-3901/FAX 0774-82-3642)
●締 切 令和7年9月22日(月)16:00まで