TEL

0774-82-3901

メニュー

社協ニュース

井手町社会福祉協議会で実施された事業(サロン、講座、研修会等)の報告や、ちょっとした出来事などを掲載しております!

2025/8/29(金)「令和7年度 第1回ボランティア養成講座」 開催!

 8/29(金)に、老人福祉センター玉泉苑にて「令和7年度 第1回ボランティア養成講座」を行いました。第1回目の内容は、「聴く力で誰かの力に~傾聴ボランティア養成講座~」でした。「傾聴」について、ロールプレイングも交えながら楽しく学べる機会となりました!

2025/7/25(金)第3回介護予防運動リーダー研修会 開催!

 7/25(金)に、老人福祉センター玉泉苑にて「第3回介護予防運動リーダー研修会」を開催しました。第3回目の内容は、「屋内で楽しめる“なんちゃってモルック”と季節の歌」でした。紙コップで作成したモルックは、室内でも安心♪ 4チームに分かれて行い、大盛況に終わりました!

2025/7/18(金)社協♥生き生きサロン 開催!

 7/18(金)に、老人福祉センター玉泉苑にて「社協♥生き生きサロン」が開催されました。今回は「お楽しみ演芸会」ということで、IDECAのドライバーさんグループ「イデカーズ」や朗読ボランティアさん、井手町社協職員が出演し、紙芝居や歌・手品を披露しました!また、京都府田辺警察署より、交通安全教室を行っていただきました!

2025/6/27(金)第2回介護予防運動リーダー研修会 開催!

 6/27(金)に、老人福祉センター玉泉苑にて「第2回介護予防運動リーダー研修会」を開催しました。第2回目の内容は、「脳トレに役立つものづくりと季節の歌~牛乳パックで作成~」でした。牛乳パックでサイコロを作り、頭を使ったゲームをたくさん行いました!

井手町内の各地区でミニサロンが実施されています!

 井手町社会福祉協議会では、小地域ネットワーク活動を積極的に進めるため、各地区に地域福祉推進員を設置しています。2025年6月現在、158人の地域福祉推進員さんがおり、各地区で見守り活動やミニサロンを実施されています。

 ミニサロンは、各地区様々な内容で実施されています。ゲームや脳トレ、体操等を通して地域の方々が楽しく交流されています!

2025/5/30(金)第1回介護予防運動リーダー研修会 開催!

 5/30(金)に、老人福祉センター玉泉苑にて「第1回介護予防運動リーダー研修会」を開催しました。第1回目の内容は、「机上で行うレクリエーションと季節の歌」ということで、90分間で5つのレクリエーションを行いました。地区ミニサロンで盛り上がること間違いなし!

2025/5/16(金)社協♥生き生きサロン 開催!

 5/16(金)に、老人福祉センター玉泉苑にて「社協♥生き生きサロン」が開催されました。今回は、「棒倒しゲーム」を行いました。和気あいあいとした雰囲気で、すごく盛り上がりました!

2025/4/8(火)ほのぼのサロン 開催!

 4/8(火)に、老人福祉センター玉泉苑にて、新サロン「ほのぼのサロン」が開催されました。傾聴ボランティアグループ「うさぎの33」さんにご協力いただき、計20名が参加され大盛況となりました!

2025/1/17(金)社協♥生き生きサロン 開催!

 1/17(金)に、老人福祉センター玉泉苑にて「社協♥生き生きサロン」が開催されました。今回は、京滋ヤクルト販売株式会社の方にお越しいただき、「快適な睡眠の為の健康管理」についてお話いただきました!